はじめに
JSのテスト環境を作りたい。作りたい><
なので、LordOfNights をUnity からHTML5 に移植した@mizchiさんが、
npm のshould は嫌だなー。chaiがいいよ。って言ってたので、便乗してみる。
詳しいことはTODO
結果的に、このバージョンのnode.jsをいれる必要があったのか、まだ調べてすらいないが、
node.js の最新安定版のv0.8.15 を入れてみる。
やること
node.js の最新安定版(v0.8.15)をdebian lenny に入れてみる
ついでに、chai を入れる。
(chai を入れることが目的のはずが、ほとんど、node.js を入れることに時間を費やす。。。。)
node.js version manager 選び
結論、シンプルで使いやすそうなnodebrew に。
node.js のvergion マネージャーは結構あるそうなので、再検討してみてもいい。
とりあえずnode.js が入れたいだけだったので、GOGO
- http://jxck.tumblr.com/post/12669931338/node-js-version-manager-nodejs-jp
- http://memo.yomukaku.net/entries/mWlIXSM
- nvm https://github.com/creationix/nvm
- zsh と相性が良くなさそうだ
- issue が結構あるようではある
- nave https://github.com/isaacs/nave
- node.js のゲートキーパーのisaccs さん作
- 子シェルが立ち上がるそう <- どういけない?
- n https://github.com/visionmedia/n
- nvm, nave の後発。
- /usr/local/n にいれるのか。パス指定できるの?
- nodeenv https://github.com/ekalinin/nodeenv
- nodebrew https://github.com/hokaccha/nodebrew
- perlbrew like なnode のバージョン管理ツール
- krd!!!
install nodebrew
# 落として curl https://raw.github.com/hokaccha/nodebrew/master/nodebrew | perl - setup # パス通す echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.zprofile source ~/.zshrc
だけ簡単!
install node.js
nodebrew に従うだけ、、?
nodebrew install stable
ビルド待つ
ln -fs out/Release/node node python tools/install.py install Traceback (most recent call last): File "tools/install.py", line 4, in <module> import json ImportError: No module named json make: *** [install] エラー 1
???
tools/install.py のモジュールの読み込みのところでエラーってる。
んー、ぐぐると、python のバージョンが、2.5 より上げれば解決しそうなので、上げてみる
python は、product で使ってるわけじゃないから、いいだろう <-
python の2.7.3 を入れてみる
http://www.python.org/download/
python もversion 管理してくれるツールあるだろう。
ぐぐる。あった。
これでいいのかな??前のコミット相当古い、、
開発者忙しくて、あんまり開発できなさそう、
紹介されている pythonz がいいのかなと思って試す。
curl -kL https://raw.github.com/saghul/pythonz/master/pythonz-install | bash % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dload Upload Total Spent Left Speed 100 2596 100 2596 0 0 3319 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 2535k pythonz requires Python 2.6, 2.7 or higher
げー。2.5 だから、入れたいのに、2.6 以上じゃないとだめだと、、、
致し方なく、pythonbrew にする
# これも落として、 curl -kL http://xrl.us/pythonbrewinstall | bash # パス通すだけ echo '[[ -s $HOME/.pythonbrew/etc/bashrc ]] && source $HOME/.pythonbrew/etc/bashrc' >> ~/.zprofile source ~/.zshrc
簡単!
よし、python の最新安定版をいれてみよう。
pythonbrew install 2.7.3
待つ。
Use the previously fetched /home/k-kobayashi/.pythonbrew/dists/Python-2.7.3.tgz Extracting Python-2.7.3.tgz into /home/k-kobayashi/.pythonbrew/build/Python-2.7.3 This could take a while. You can run the following command on another shell to track the status: tail -f "/home/k-kobayashi/.pythonbrew/log/build.log" Installing Python-2.7.3 into /home/k-kobayashi/.pythonbrew/pythons/Python-2.7.3 Downloading distribute_setup.py as /home/k-kobayashi/.pythonbrew/dists/distribute_setup.py ######################################################################## 100.0% Installing distribute into /home/k-kobayashi/.pythonbrew/pythons/Python-2.7.3 Installing pip into /home/k-kobayashi/.pythonbrew/pythons/Python-2.7.3 Installed Python-2.7.3 successfully. Run the following command to switch to Python-2.7.3. pythonbrew switch 2.7.3
yappie!!
pythonbrew switch 2.7.3 python -V # 2.7.3
今度こそ、node.js の最新版を入れてやる!!!!
nodebrew install stable
待つ。
ImportError: No module named bz2:
今度は何だ、、
(ログ不完全orz
- version は全然違うけど同じことはまっている人がいた。
- http://d.hatena.ne.jp/motsat/20110813/1313214923
- なんで、python のインストール時から必要と言っているかはわからないけれど、とりあえず、bz2 を入れてから、python を入れ直してみる。
# bz2 をインストール aptitude search bz2 sudo aptitude install libbz2-dev # python をインストールしなおす pythonbrew uninstall 2.7.3 pythonbrew install 2.7.3
三度目の正直。今度こそ!!
nodebrew install stable
ビルド待つ
nodebrew ls v0.8.15
きたー!!
おまけ
npm install chai
蛇足
自分のmac book air だとすんなり入ってたので、
結構はまってショック!!
俺はテストするぞー!!