Blog::kobaken

prove t/foo/bar/baz.t

slides.comを使ってみた

App::revealupで作成したslideを公開する時、 今までgithub.ioを使っていたのですが、 reveal.jsで紹介されているslides.comを使ってみました。

Slides – Create and share presentations online

結論

markdownを作ってスライド作るワークフローはほとんど(後述)変えずに
簡単にスライドが用意できて、さらに以下のようなメリットがあったので、
個人的にはもっとslides.com 使いたいなーと思いました!

(スライドの内容はともかく)試しに作成した結果

元々はこんな感じ。-> slide / github

メリット

ヘルプ一覧にはもっと他の機能についての紹介が
簡潔に書いてあって、わかりやすい!
Knowledge Base – Customer Feedback for Slides

やること

markdownで作ったスライドを、slides.comにあげる為にやることは、
大きく一つだけ。

markdownから適当なHTMLファイルを用意してimportするだけ。
importについてはコチラを参照

importするHTMLの用意

  • App::revealupで立ち上げたスライド(0.0.0.0:5000を想定)を、Chrome経由で保存(Cmd+S)*1
  • 画像のパスを絶対パスに変えてあげる
  • data-markdown="" 属性を消す

雑だけど、つまりこんな感じ

Cmd+S
vim 0.0.0.0.html
:%s;./0.0.0.0_files;https://dl.dropboxusercontent.com/u/XXX/img/YYY;gc
:%s;data-markdown="";;g
:cat % | pbcopy
# -> slides.comの編集画面からimport

これを自動化できればもっと楽そう。*2

まとめ

slides.comを使えば、markdownでスライド作るワークフローは殆ど変えずに、
プレゼン面、ソーシャルメディアの面で多くのメリットが得られて、幸せ!

*1:外部ファイルのmarkdownをhtml tagに展開した物が欲しいのでこんなことやってる。展開済みのhtmlを用意できればなんでもいい。展開するときに、画像パスとdata-markdown属性だけ気をつける

*2:slides.comがmarkdownのimportに対応すればもっと楽ではある、、